野幌高校WEB通信

News

3学年 命の授業「命の大切さを学ぶ教室」

北海道心の教育キャンペーン強調月間の取組として、12月5日に3年生を対象にした命の授業「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。これから自動車免許証を取得する生徒が、交通死亡事故被害者遺族の心の痛みや被害者支援の必要性を学ぶことで、自分や他人の命の大切さを一層学ぶ機会とすることを目的にしています。

講師に「北海道交通事故被害者の会」会員、「飲酒・ひき逃げ事犯に厳罰を求める遺族・関係者全国連絡協議会」共同代表の高石洋子様にお越しいただきました。高石様は息子さんが本校在学中(H15.02.12早朝)に江別市内で新聞配達のアルバイトに向かう途中、飲酒運転車両にひき逃げされ死亡する被害に遭われました。当時の心情や飲酒運転・交通事犯の撲滅、被害者支援の必要性についてお話していただきました。

生徒からは「子供を亡くすという絶望を私たちの前で話すというのはとても勇気がいることだと思うし、辛いことを思い出すのは苦しいと思うので、本当に貴重なお話をしてくれたことに感謝しています。ひき逃げ、飲酒運転がどれだけ被害者を傷つけるか、被害者の苦しみを和らげる為にも協力し合い支え合う事の大切さを改めて学ぶことが出来ました」「高石さんの話を聞いてるだけで胸が苦しくなった。大切な子供を、親友を亡くすということがどれだけ辛くて苦しいかを聞いてて感じた。高石さんが最後に言った自分の命は自分だけの命じゃないという言葉に本当にその通りだと思った。今日の話をこれからずっと忘れないようしようと思った」という声が聞かれ、大変貴重な機会となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。



部活動の活躍 写真部

江別市内の真願寺で行われている「明かり」をテーマにした写真展に、本校写真部の生徒がアイデアあふれる作品を出品しました。写真展は来年3月まで開催されていて、観覧時間は9:00~17:00までです。ぜひご覧ください。

11月28日付 北海道新聞朝刊 地域の話題江別版 に掲載されました。

茶道部員に裏千家からお免状が届く

このたび、3年間の努力の成果が認められ、3年生の丹野さんと小野さんに裏千家から初級の免状が届きました。11月28日(火)校長先生から2人に手渡されました。



赤い羽根共同募金

11月15日~17日の3日間、生徒会執行部が朝の登校時間を利用して、赤い羽根共同募金の協力を募り、多くの生徒が協力してくれました。

ボランティア部 サンサンキッズ訪問

11月10日にボランティア部の生徒4人と本校英語教諭、ALTの先生で、江別市内の学童保育サンサンキッズを訪問しました。英語活動のお手伝いで訪問しているもので、今回はアルファベットを使って人間を描く「アルファベット・ピープル」と英語トランプを使ったゲームをしました。
参加した生徒からは「小学生の皆さんの書いたアルファベット・ピープルは個性的で発想力が素敵でした」「英語トランプで楽しく遊んでくれて良かったです」という声が聞かれ、貴重な機会となりました。お世話になりましたサンサンキッズの皆様、ありがとうございました!

北翔大学生との交流 ハロウインパーティー

10月31日の放課後、北翔大学の学生が来校してハロウインパーティーを開きました。チョコペンでお菓子をデコレーションしながら楽しく交流しました!お世話になりました皆様、ありがとうございました!



生徒会執行部 ハロウィン企画

10月31日に生徒会執行部のハロウィン企画で、朝のあいさつ運動を兼ねてお菓子の配布を行いました。今年は調理部の手作りカボチャマフィンの配布もあり、朝から賑やかに楽しい気分で一日がスタートしました。



避難訓練

10月30日に避難訓練を行いました。火災想定で校舎外へ避難し、消防署の方から講評をいただき、各学年の代表生徒が消火器訓練を行いました。



1学年なるには説明会

10月27日に1学年を対象にした職業説明会「なるには説明会」が南幌町農村環境改善センターで行われました。高校生進学支援の会のご協力をいただき、大学・専門学校合わせて27校がブース形式での職業説明やミニ体験を実施して、生徒は4カ所のブースを選択して話を聞きました。「このような進学相談会は、僕たち一人一人にアドバイスをくれる貴重な機会でとてもありがたかった。できるなら6時間全部で話を聞きたかったです」「今の自分は、将来何がしたいのか分からなくなってきていたから、色々な話を聞いて視野が広がったので良かったです」という感想が聞かれ、充実した説明会となりました。ありがとうございました。

3学年レクリエーション

10月27日に3学年レクリエーションを行いました。共通選択科目の生涯スポーツ選択生徒が企画・運営し、バレーボール・バスケットボール・ドッチボールを行いました。

見学旅行4日目

10月27日は見学旅行4日目 最終日です。体調不良の生徒もいますが、元気に東京自主研修に出発しました。


見学旅行3日目

10月26日は見学旅行3日目です。新幹線で東京へ向かい、午後から東京ディズニーリゾートです。




1学年 性に関する講話

10月25日に1学年を対象にした性に関する講話を行いました。生命を大切にすること、自分や相手、一人ひとりを尊重することについての学びを深め、自らの性行動の賢明な意志決定、行動選択能力・態度を考えることを目的にしています。

今回は助産院あさ から講師の先生にお話していただきました。生徒からは「先生のお話を聞いたり映像を見たりして、命の尊さや相手を尊重する事の大切さがわかりました」という声が聞かれ大変有意義な機会となりました。ありがとうございました。


北星学園大学生との交流 ピアスペース

10月25日に北星学園大学生との交流 ピアスペースを行いました。今回はハロウインパーティーで、10月4日に作ったハロウインモチーフを校内に飾り付け、お菓子を食べながら楽しくおしゃべりしました。

見学旅行2日目

10月25日は見学旅行2日目です。全員元気に起床して予定より早く清水寺へ出発しました。
清水寺→関西班別自主研修→ホテルの行程です。







見学旅行1日目

10月24日は見学旅行1日目です。新千歳空港→伊丹空港→奈良公園→薬師寺→ホテルの行程です。

全員元気に集合しました。

伊丹空港に到着しました

バスで奈良公園へ

見学旅行結団式

10月23日に見学旅行結団式を行いました。24日から3泊4日で京都・奈良・東京方面に行ってきます!!