北海道野幌高等学校 HOKKAIDO NOPPORO HIGH SCHOOL |
子どもの可能性は無限大! なりたい自分を思い描き挑戦する!
潜在力を解き放ち自分らしく輝ける学校! 校 長 壽 淺 章 洋
|
|
創立77年の伝統をアンビシャス・スクールとして継承
本校は、進歩と変化の激しいこれからの社会を力強く生き抜いていく力を育むため、令和4年度からアンビシャス・スクールとして新たな魅力ある学校づくりを推進し、基礎学力の定着はもちろんのこと、人間力を育むための教育活動を積極的に実践しています。
地域と一体となって推進する充実した教育活動~生徒センタード教育~
アンビシャス・スクールの最大の目標である「社会的・職業的自立」を目指すため、本校は、江別市を中心とした企業や個人からなるコンソーシアムを組織し、生徒の学びに直接関わっていただく地域一体型の教育「生徒センタード教育」を推進しています。地域とのつながりで実践する学習活動は、子どもたちの積極性を引き出し、自己肯定感を高めていくことで、これからの社会の創り手として大切な人間力が育つと信じています。また、「生徒センタード教育」は、本校の教育活動に関わっていただける全ての方々においても多くのメリットが生まれることもねらいの一つです。
探究で磨く考える力は 子どもたちの潜在力を解き放つ!
生徒センタード教育の中心は、3年間の一貫した探究学習にあります。地域の様々な分野で活躍されている方々とつながり学びを進める探究学習は、必ずや子どもたちの可能性を開花させてくれるはずです。なぜなら、人は興味のあることについて考えを深めていくと、急激に成長し大きな変容をとげるようになります。全ての子どもたちには潜在的な力が眠っており、その可能性は無限大です。本校での3年間でその潜在力を解き放つことが最大の目標です。なりたい自分を思い描き挑戦する。そして、常に成長を続け 野幌高校で輝き巣立ってもらいたいです。
電話 011-382-2477
MAIL nopporo-z4@hokkaido-c.ed.jp
受付時間
月曜日~金曜日(平日のみ)
10:00~16:00
担当 進路指導部 山下
令和3年以降卒業の就職者へのアンケートまとめ.pdf
今年度よりClassiを学校と家庭の連絡ツール、生徒の学習支援ツールとして活用いたします。ぜひご利用ください。
以下の動画及びマニュアルを参考にしてログインをしてください。
・解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=PXi-8tLjgHo
・マニュアル
Classi保護者様説明資料.pdf
Classi 保護者用ガイド(詳細を掲載).pdf
入学式説明資料 Classiアプリをダウンロードしていない方へ.pdf
・登校日におけるJアラート発信時の避難行動について(お願い).pdf
・保護者向け資料 スクールソーシャルワーカーをご存知ですか.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html
(北海道教育委員会のウェブページに移動します)