野幌高校WEB通信

News

進路ミュージカル

12月23日に1・2年生が進路ミュージカルを鑑賞しました。進路に関する演劇を通して、進路について考える機会とすることを目的に、滋慶学園北海道様のご協力で、本校にて「線路はつづくよどこまでも」を上演していただきました。
生徒からは「みんな役になりきってて見ててとても楽しかったです。今後の進路についてしっかり考えようと思いました」「進路は早めにたくさん悩んで決めることが大切だと思った」「みんな感情の表現がすごくて、つられて泣きそうなぐらい面白かったです」という声が聞かれ、充実した時間となりました。ご協力いただきました滋慶学園北海道様、キャストの皆様、ありがとうございました。

 

2学年総合的な探究の時間 インターンシップ報告会及び学習発表会

12月23日に 2学年総合的な探究の時間 インターンシップ報告会及び学習発表会を行いました。
9月に江別市内27カ所で行ったインターンシップの成果を、業種別13グループでまとめて発表しました。当日は体験先の担当者の皆様や保護者の皆様にも参観していただきました。
また、12月10日に行った「探究チャレンジ石狩」グループ内2位となった発表も見ていただきました。ご参観いただきました皆様、ありがとうございました。

部活動の活躍 ボランティア部

12月19日にボランティア部3名で江別市内の学童保育サンサンキッズを訪問しました。
サンサンキッズでの英語活動のお手伝いとして訪問しているもので、今回は「クリスマスの単語で遊ぼう」をテーマに単語の発音練習とフルーツバスケットのクリスマスバージョンを行いました。
生徒からは「今回は高校生の人数が少なかったのですが、小学生の皆さんが変わらずに元気に参加してくれて良かったです」という声が聞かれ、貴重な経験となりました。お世話になりましたサンサンキッズの皆様、ありがとうございました。

 

3学年 進路ガイダンス

12月10日に3学年の進路ガイダンスを行いました。就職後に困らないための自己分析や進路選択のポイントを考えさせ、卒業後の相談窓口を知らせることを目的に、江別・岩見沢若者サポートステーションから講師の先生にお越しいただきました。

生徒からはわかった事として「いま決めた進路が一生に影響すると思っていたけど、途中で路線変更もできることがわかった」「自分で抱え込まずにしっかりと周りと相談することが大切なことだとわかりました」「最初に決めた判断で、間違ったなと思っても再度考えて周りを頼りながら進んで行けるんだということがわかりました」という声が聞かれました。

また「今回の講習をきいて今の自分について考える機会になったし、なにかあったら言葉に出していこうと思いました」「進学先での就職活動に不安を感じているけど、相談できるところが身近にあると感じ安心しました。今日の講話をきいて、困ったことがあったら周りの人に相談してみようと思いました」という感想が寄せられました。


生徒アンケートから「卒業後に相談できる場所が増えた」と感じている様子がわかりました。
ご協力ありがとうございました。




サポステ江別・岩見沢HP http://saposute.biz/