北海道野幌高等学校 HOKKAIDO NOPPORO HIGH SCHOOL |
News
3学年 進路ガイダンス
5月14日に3学年を対象にした進路ガイダンスを行いました。江別・岩見沢若者サポートステーションから講師の先生をお招きして、社会人基礎力と自分軸を育てる大切さ、「自立」の考え方、第3の相談場所としてのサポステについてお話をいただきました。
生徒からは「自立は『全部一人でできるようになること』じゃなくて、相談することが大事だとわかりました」「もし自分がどうしようもなくなった時に頼れる所があるのは大きいと思った。サポートステーションの方も優しく親身に話をしてくれそうで良いと思った」という声が聞かれ、生徒にとって大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
部活動の活躍 野球部
5月14日に札幌円山球場で行われた、高野連支部春季大会Bブロック準決勝に本校野球部4名が連合チームとして出場しました。札幌龍谷高校と対戦して敗退しましたが、手に汗握る展開で夏の大会につながるナイスゲームでした。
今回もたくさんの皆様に応援していただきました。ありがとうございました。
部活動の活躍 野球部
5月11日に高野連春季大会Bブロック2回戦が行われ、本校野球部4名が札幌北斗・札幌東豊・札幌あすかぜの4校連合チームとして出場しました。恵庭北高校との対戦で見事勝利し、14日 札幌円山球場 第1試合で札幌龍谷高校と対戦します。回を重ねるごとにチームワークも動きも良くなり、全力でプレーする姿に心震えました。当日は応援ありがとうございました!14日もよろしくお願いします!!
今回の写真も松浦PTA会長に撮影していただきました。
2学年 インターンシップ事前学習
5月10日金曜日にインターンシップの事前学習として、江別市経済部商工労務課から講師を招き「江別市ではたらく」と題して、江別市のまち・人・仕事についてデータをもとにお話をしていただきました。
生徒からは「江別の産業は農業だと思っていたけど、工業団地にたくさんの企業があることがわかった」「自分の興味がある無しにかかわらず、たくさんの職業に興味を持つことにより、知らないことに気づけると思った」「将来に向けて視野を広げることが大切だと思った」「江別市などの身の回りの企業に目を向けることが大切だと思った。」と言う感想が聞かれました。 生徒にとって大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
部活動の活躍 野球部
5月9日に野幌運動公園野球場で行われた支部春季大会1回戦に、本校野球部3年生4名が野幌・札幌北斗・札幌東豊・札幌あすかぜの4校連合チームとして出場し、北広島西高校と対戦しました。結果は見事勝利し、次回は11日に札幌円山球場第3試合で恵庭北高校と対戦します。
公式戦では、令和元年支部秋季大会 江別・札幌南陵・野幌連合として出場以来の勝利でした!おめでとう!!
今回の写真は松浦PTA会長に撮影していただきました。
電話 011-382-2477
MAIL nopporo-z4@hokkaido-c.ed.jp
受付時間
月曜日~金曜日(平日のみ)
10:00~16:00
担当 進路指導部 山下
令和3年以降卒業の就職者へのアンケートまとめ.pdf
今年度よりClassiを学校と家庭の連絡ツール、生徒の学習支援ツールとして活用いたします。ぜひご利用ください。
以下の動画及びマニュアルを参考にしてログインをしてください。
・解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=PXi-8tLjgHo
・マニュアル
Classi保護者様説明資料.pdf
Classi 保護者用ガイド(詳細を掲載).pdf
入学式説明資料 Classiアプリをダウンロードしていない方へ.pdf
・登校日におけるJアラート発信時の避難行動について(お願い).pdf
・保護者向け資料 スクールソーシャルワーカーをご存知ですか.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html
(北海道教育委員会のウェブページに移動します)