北海道野幌高等学校 HOKKAIDO NOPPORO HIGH SCHOOL |
News
野幌屯田町内会様から感謝状をいただきました
7月20日に行われた野幌屯田町内会夏祭りに、本校ボランティア部7名と顧問でお手伝いとして参加させていただいたところ、今回のイベントと日頃の活動に対して、野幌屯田町内会様からボランティア部へ感謝状と記念品をいただきました。
7月24日には野幌屯田町内会副会長様・総務委員長様が来校されて贈呈式を行いました。生徒の励みとなりますお心遣いをありがとうございました。
部活動の活躍 ボランティア部
7月23日にボランティア部と有志生徒13名が江別市内の介護福祉施設 静苑ホームを訪問して利用者さんと交流しました。
今回は「野高縁日」と題して、ボール入れ・射的・輪投げ・ひもくじの4つのゲームを体験してもらいました。生徒は会場の準備・飾り付けからゲームの運営、後片付けまで一生懸命に取り組んでいました。
「利用者さんが笑顔で参加してくれて嬉しかった。またやってみたい」「全員で協力して利用者さんがゲームしやすいように考えて準備をしました。楽しんでいただけたら良かったです」という声が聞かれ、大変貴重な経験となりました。お世話になりました静苑ホームの皆様、誠にありがとうございました。
夏季休業前全校集会
7月22日に夏季休業前全校集会を行い、校長講話、野球部伝達表彰、吹奏楽部壮行会、教務部長・生徒指導部長講話がありました。
<野球部>
令和6年 選手権大会南・北北海道大会 札幌支部予選
Iブロック準優勝 野幌・札幌東豊・札幌あすかぜ・札幌北斗4校連合
<吹奏楽部>
8月3日(土)に札幌コンサートホールkitaraで行われる、全日本吹奏楽コンクール北海道予選札幌地区大会 高等学校C編成に出場します。(19番目12:24始演)
壮行会では校長・生徒会長激励の言葉に続き、吹奏楽部長挨拶があり、大会に向けての意気込みを語ってくれました。がんばれ!吹奏楽部!!
7月23日から8月22日までは夏季休業です。生徒の皆さんは事故のないように規則正しい生活を送るように心がけてください。
日本教育公務員弘済会北海道支部から寄贈いただきました。
このたび、日本教育弘済会北海道支部からアシストパックの寄贈をいただきました。今夏も酷暑が予想され、熱中症の生徒に対する応急処置として活用させていただきます。
部活動の活躍 ボランティア部
7月20日にボランティア部の生徒7名と顧問で野幌屯田町内会夏祭りのお手伝いに参加しました。学校のすぐ近くの町内会で、毎年夏祭りと冬のお楽しみ会に声をかけてくださいます。当日は屯田公園で会場準備とかき氷販売、ゴミ回収スペースのお手伝いをしました。
生徒からは「お祭りのお手伝いを通して地域の方と交流できて良かったです」「作ったかき氷を喜んでもらえて嬉しかったです」という声が聞かれました。至らぬ点も優しく対応してくださったり、美味しいカレーやフランクフルトをふるまってくださったり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
校訓 「実践自立」
R6野幌高校グランドデザイン.pdf
R6野幌高校グランドデザイン.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
電話 011-382-2477
MAIL nopporo-z4@hokkaido-c.ed.jp
受付時間
月曜日~金曜日(平日のみ)
10:00~16:00
担当 進路指導部 伊藤
令和3年以降卒業の就職者へのアンケートまとめ.pdf
今年度よりClassiを学校と家庭の連絡ツール、生徒の学習支援ツールとして活用いたします。ぜひご利用ください。
以下の動画及びマニュアルを参考にしてログインをしてください。
・解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=PXi-8tLjgHo
・マニュアル
Classi保護者様説明資料.pdf
Classi 保護者用ガイド(詳細を掲載).pdf
・登校日におけるJアラート発信時の避難行動について(お願い).pdf
・保護者向け資料 スクールソーシャルワーカーをご存知ですか.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html
(北海道教育委員会のウェブページに移動します)