このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
校長室から
校長挨拶
校長ブログ
式辞・講話等
これからの野高生へ
教育課程・フィールド制について
校訓・沿革・校歌
入学希望者のみなさんへ
進路
部活動
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
男子テニス部
卓球部
陸上部
サッカー部
野球部
剣道部
ラグビー部
女子バレーボール部
放送局
図書局
吹奏楽部
写真部
美術部
書道部
演劇部
茶道部
マンガアニメ部
ボランティア部
コンピュータ部
囲碁将棋部
調理部
科学部
入札情報
各種証明書の発行について
学校運営予算について
アクセス
カレンダー
2018
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
フィールド制について
フィールド制ってなんだろう??
そんな疑問にお答えします!!
野幌高校のフィールド制について.pdf
住所
北海道野幌高等学校
〒069-0805
北海道江別市元野幌740番地
電 話
(011)382-3477
(職員室)
(011)382-2477
(事務室)
FAX
(011)382-3526
進路
卒業生の進路状況(平成28年度).pdf
卒業生の進路状況(平成27年度).pdf
野幌高校 キャリア教育学習プログラム.pdf
野幌高校 キャリア教育の全体計画.pdf
進路指導年間計画
月
1 年
4
基礎力診断テスト
進路希望調査
5
6
なるには説明会①-1 、2
進路適性検査
7
夏期講習
8
基礎力診断テスト
実力診断テスト
9
10
なるには説明会②
11
12
冬期講習
公務員模試
1
進研模試
公務員模試
2
3
卒業生による進路報告会
月
2 年
4
進路希望調査
5
公務員模試
6
公務員模試
進路適性検査
7
夏期講習
8
基礎力診断テスト
実力診断テスト
9
看護模試
進路説明会(見学旅行説明会と共催)
10
11
看護模試
基礎力診断テスト
実力診断テスト
進研模試
インターンシップ
12
冬期講習
公務員模試
進路適性検査
1
公務員模試
2
3
卒業生による進路報告会
月
3 年
4
進路希望調査
進路別ガイダンス
保護者説明会
大学・短大進学説明会
進路相談員面談
5
進研模試
公務員模試
大学・短大進学説明会
進路相談員面談
6
公務員模試
企業説明会
7
夏期講習
8
9
看護模試
専門学校校内選考開始
就職試験解禁
センター申込
公務員試験
10
専門学校推薦出願
大学・短大校内選考開始
大学・短大推薦出願開始
公務員試験
11
看護模試
センタープレ
12
冬期講習
内定者ビジネスマナー講習会
着こなし講座
1
2
3
学校評価
平成29年度 学校評価報告書.pdf
平成29年度 保護者アンケート集計表.pdf
行事予定
平成30年度 年間行事予定(前期).pdf
平成30年度 年間行事予定(後期).pdf
いじめ防止基本方針
北海道野幌高等学校 平成30年度「学校いじめ防止基本方針」について.pdf
省エネへの取り組み
節電に努める他、設備の更新時にはエネルギー効率の高い設備の選定を検討しており、平成29年度においては、電源立地地域対策交付金を活用し、体育館の照明設備をLED化しました。
電源立地地域対策交付金についてはこちら
野幌高校パンフレット
パンフレット
1P.pdf
2P.pdf
3P.pdf
4P.pdf
新しいタイプの高校の紹介ビデオ
新しいタイプの高校の紹介ビデオ
「ようこそ わたしたちの学校へ ~北海道の新しいタイプの高校~」
(新しい高校づくり推進室のホームページにリンクします)
本校の取り組みも紹介されています!!
北海道知事メッセージ
「青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動」北海道知事メッセージ.pdf
バナー
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project