このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
校長室から
校長挨拶
校長ブログ
式辞・講話等
これからの野高生へ
教育課程・フィールド制について
校訓・沿革・校歌
入学希望者のみなさんへ
進路
部活動
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
男子テニス部
卓球部
陸上部
サッカー部
野球部
剣道部
ラグビー部
女子バレーボール部
放送局
図書局
吹奏楽部
写真部
美術部
書道部
演劇部
茶道部
マンガアニメ部
ボランティア部
コンピュータ部
囲碁将棋部
調理部
科学部
入札情報
各種証明書の発行について
学校運営予算について
アクセス
カレンダー
2018
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
フィールド制について
フィールド制ってなんだろう??
そんな疑問にお答えします!!
野幌高校のフィールド制について.pdf
住所
北海道野幌高等学校
〒069-0805
北海道江別市元野幌740番地
電 話
(011)382-3477
(職員室)
(011)382-2477
(事務室)
FAX
(011)382-3526
放送局
放送局では、不定期ではありますが、現
在、昼の放送を中心に活動しています。ま
た、学校祭でのステージ発表の記録や行事
の際の機器準備なども行っています。
先輩と後輩の間も仲良く、和気あいあい
とした雰囲気で活動しています。機器の操
作だけでなく、ラジオドラマなどの番組や
動画制作など挑戦してみたい人も大歓迎で
す。みなさん、入学したら一緒に活動しま
しょう。
<活動内容・大会成績>
・発声練習
・昼の放送に向けての曲選び
・ビデオ撮影(学校祭など)
・昼の放送活動
・行事等の記録
学校評価
平成29年度 学校評価報告書.pdf
平成29年度 保護者アンケート集計表.pdf
行事予定
平成30年度 年間行事予定(前期).pdf
平成30年度 年間行事予定(後期).pdf
いじめ防止基本方針
北海道野幌高等学校 平成30年度「学校いじめ防止基本方針」について.pdf
省エネへの取り組み
節電に努める他、設備の更新時にはエネルギー効率の高い設備の選定を検討しており、平成29年度においては、電源立地地域対策交付金を活用し、体育館の照明設備をLED化しました。
電源立地地域対策交付金についてはこちら
野幌高校パンフレット
パンフレット
1P.pdf
2P.pdf
3P.pdf
4P.pdf
新しいタイプの高校の紹介ビデオ
新しいタイプの高校の紹介ビデオ
「ようこそ わたしたちの学校へ ~北海道の新しいタイプの高校~」
(新しい高校づくり推進室のホームページにリンクします)
本校の取り組みも紹介されています!!
北海道知事メッセージ
「青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動」北海道知事メッセージ.pdf
バナー
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project