北海道野幌高等学校 HOKKAIDO NOPPORO HIGH SCHOOL |
北海道立学校ふるさと応援事業
野幌高校をふるさと納税で応援してください!!
・北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、
ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、北海道
立学校における教育活動の充実に、皆様の御支援、御協力をお願いす
る道教委の事業です。(詳細は こちら )
○寄附金を贈る学校を野幌高校とした場合
・寄附額の1/2を、野幌高校の「アクティブラーニング環境の充実事
業」のために活用させていただき、残りの1/2は全道立学校生徒を
対象とした留学機会の拡大等の事業に活用されます。返礼品はありま
せんが、事業終了後に野幌高校から実施報告をお送りします。
○野幌高校寄附金活用事業
「アクティブラーニング環境の充実事業」とは
事業内容
・生徒の興味関心を引き出し、協働する姿勢や深い学びを体験するた
めICT環境や、その他学びの環境全般にわたる整備を目的として
活用する予定です。
必要性
・国の「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」では、「誰
一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」を実現
すべく、新時代に求められる教育の在り方や、教育現場でICT
環境を基盤とした先端技術や教育ビッグデータを活用する意義と
課題について強調しています。
これを受け本校では、今回の先進的な取組にチャレンジしていき
たいと考えています。
○申込み・納入方法
・ 道教委のホームページ から、申込み・納入を行っていただきます。
※野幌高校と指定がなかった場合、寄附金額の全額を全道立学校
を対象とする国際交流の充実等の事業に活用されます。
※寄附の状況により、野幌高校の計画の内容・実施時期を見直す
場合があります。
電話 011-382-2477
MAIL nopporo-z4@hokkaido-c.ed.jp
受付時間
月曜日~金曜日(平日のみ)
10:00~16:00
担当 進路指導部 山下
令和3年以降卒業の就職者へのアンケートまとめ.pdf
今年度よりClassiを学校と家庭の連絡ツール、生徒の学習支援ツールとして活用いたします。ぜひご利用ください。
以下の動画及びマニュアルを参考にしてログインをしてください。
・解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=PXi-8tLjgHo
・マニュアル
Classi保護者様説明資料.pdf
Classi 保護者用ガイド(詳細を掲載).pdf
入学式説明資料 Classiアプリをダウンロードしていない方へ.pdf
・登校日におけるJアラート発信時の避難行動について(お願い).pdf
・保護者向け資料 スクールソーシャルワーカーをご存知ですか.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するウェブページ
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html
(北海道教育委員会のウェブページに移動します)